Loading

KOMAのHシリーズ 室外機は国産の3馬力にしました

ケーキ屋としては閑散期になる今の時期ですが、「この時期しかできないコト」を今年は沢山予定しておりました。

 

その一つが設備投資。

koma - KOMAのHシリーズ 室外機は国産の3馬力にしました

プレートの表面も使ってきた月日を感じますね。。。。

 

 

長年使ってきた「KOMAのHシリーズ」なんですが、昨年夏の異常気象で室外機にダメージがきて異音が(; ・`д・´)

機能も弱ってきたので、消費税が上がる前には買い替えを検討しておりました。でも、簡単に買い換えられる価格ではありません。

そこで、パティシエ仲間に相談するとブラストチラーが良いと言われました。(ってかブラストチラーもマジで高いです)

 

ただ、ウチの場合はブラストチラーだけではダメで、保冷庫も別に買わないといけません。

ちなみにKOMAのHシリーズはブラストチラーまで多機能ではありませんが、保冷庫一体形式なので助かります。

 

 

ブラストチラー+プレハブ保冷庫の購入で、腹を決めておりました。長年お世話になっている製菓業者さんがくるまでは。

 

電話で相談し、今から行きますの返事だったので、いつもの営業君が来るとおもっていたら

社長さん自ら来るではありませんか!まあ、トップ自ら来てくれた方が話が早いから良いのですが・・・(#^.^#)

 

直ぐにブラストチラーと保冷庫での相談&交渉をしますが、案の定高い!やっぱブラストチラーってそんなにするのね?

プレハブ保冷庫まで買ったらそら恐ろしい事になるよ( ;∀;)

 

これは購入断念かな?と思っていたら一つの提案が。

KOMAのHシリーズ(ウチの同じ形式の新しいタイプ)が中古で一つ余っているとの事。

そして、内蔵ファン等の機械と室外機を全て新品に取り換えて、現状のHシリーズの撤去費&運搬費&設置費&消費税全部コミコミで

●●●万でやります!!!!!!

 

との話が。

ブラストチラー一台買うより安いじゃん!!!!って事で、使い慣れたHシリーズに買い換えする事となり

また、室外機はドイツ製の純正か国産かで迷ったけど、音が静かで電気代が安い国産を選びました。

 

当たりはずれがあるし、後々のメンテナンスにお金かかったりするので中古のブラストチラーや保冷庫は正直嫌でした。もちろんHシリーズ然り。

でも、室外機と内蔵機械一式を新品にしてくれたので、中古といっても外側(箱部分)だけで中身は新品なので決めました。

 

 

序でに、言う事聞かなくなっていた?七洋の南蛮窯のサーモスタットも4つ新品に変えてもらい、オーブンのバネ交換とオーブン扉の上下交換もお願いしましたよ。

それでもトータル価格は、ブラストチラー1台よりも安い価格です(/・ω・)/

 

KOMAにはこれからまら数十年、頑張ってもらいます。

 

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


シェフ日記

  1. valen2025 240x240 - 今必死でチョコ作ってます
  2. ベルジュールのパン
  3. まかない玉
  4. 賞味期限3時間モンブラン
  5. hotochoco 240x240 - ホットチョコレートはじまってます
  6. 75fe5e850fe87a7b63ddbb06512ace35 240x240 - 年末年始のお知らせ
  7. iv1 240x240 - クリスマスケーキ ご予約終了しました
  8. macarronice 240x240 - マカロンアイス お値打ち販売してます
  9. hatofuki 240x240 - 鳩吹山へゆる登山
  10. レーズンパン

過去の記事

PAGE TOP