モネの池渋滞で、すっかり鮎釣りに行き辛くなっていた板取川上流。。
10数年前から毎年アジサイを見に行ったり、鮎食べたり、ジャガイモドーナツ食べたり
天然の木苺つまんで食べたり(^^)/、カオレ先の○○でお水を汲みに行ってたけど
昨年のモネブームで人多すぎて、すっかり行く気になれなかった板取川上流。。
もう流石にモネブームも少しは終わったかな?と思い、今年は「鮎釣りだけは」出かけているが
相変わらず洞戸からモネの池までの区間、路肩という路肩はぜ~~~~~んぶ「駐車禁止」の看板と赤ポールが並んでいる。
鮎釣り専用駐車場が用意されてはいるものの、ソコからお気に入りのポイントまで遠かったりしてちょっとメンドイ。。
通称ダム下でよく鮎釣りしてたけど、ソコの駐車場は
減ったとは言っても、まだまだモネの池前駐車場で観光客いっぱいだから、停められたとしてもウブな自分は着替えとか恥ずかしくて( ゚Д゚)敬遠しちゃう。
・・・で結局、車の停め易い「いつものトコ」で今日も釣りしてきました。
・・・が、途中から土砂降りで周りの釣り師も帰って行き、自分も車の中で一時待機
レーダーを見ても、全く止む気配がないのだが
日釣り券の自分は「ここで帰る」選択をせず|д゚) だ~~~~れも釣り人がいない土砂降りのなか川へ戻り
ずぶ濡れ状態で釣りを再開し、小雨にはなるものの止む事はなかったが、雷も鳴らなかったので3時まで竿を出し続けました( ゚Д゚)
まあ、晩御飯分は確保できたかな。。。。
ってか、今更だけど「あの池」。。。。ホント有名になったよね!
地元観光協会やお店は良かったのかな~? でも、地元の方々は渋滞等でいろいろ複雑な思いなんだろうな~?
あそこまで一気に有名になったから、この先どうなるのだろう?
役場や商工会とかも、観光地として今後どうしたら良いのか悩んでいるんだろうな~?
以前よりも河原にはゴミが結構落ちているし、BBQ跡の残骸がひどい所結構あるし
駐車禁止区間もいろいろ考えた末の策なんだろうな~。。。。。
板取へ行くたびに、何だかいろいろ考えさせられる。。。。。
この記事へのコメントはありません。