以前は益田川の中山七里メインだったので「9-9.5m」ズームの竿を使っていたけど
最近は板取上流管区ばかりなので、「8.5m」以下の若干短くて使い勝手の良い竿を買おうと思っていた。
まあ、年間鮎釣行日数が5回以下の自分なので、20万とか30万なんて竿は要らない。ってか自分みたいな「おっちょこちょい」は直ぐ折る( ;∀;)マジで( ゚Д゚)
なので、シマノのプロセレクトなんか程よい価格だし、持った感じも良かったので買う予定でいた。
・・・・が、よ~~~~~~~く考えたらプロセレクトすら要らないんじゃない?と思い始めた。
だって程よい価格と言えど、実売価格で10万は余裕で超える竿。鮎の年券すら買わない釣行日数で10万越えはこれ如何に( ゚Д゚)
90も切れないのに道具のせいにして、毎年の様にクラブを買い替えていた時期もあったゴルフ。今思えば只の無駄使いだったと実感しているが鮎竿も然りではないかと?
渓流釣りなんかも高級な竿なんて必要ないと思っているので某メーカーの廉価版モデルを使っているが正直全然釣れるし、ボウズだった事なんて一度も無い!
まあ早い話「銭が無い」って事の言い訳なんだが(; ・`д・´)
結局のところ「ソコソコの竿」を中古で買おうと決めた。
そして某釣り具屋オークションサイトに出てた「ほぼ無傷の中古竿」を競って競ってget(; ・`д・´)
ワクワクしながら届いた箱を開けると
え????プロセレクト85 え?マジ?
なんで元々欲しかった竿が入ってるの? ウソでしょ? 神様ありがとう~~~~~~(=゚ω゚)ノ
・・・・・・・・とマジで思ったのも束の間
箱だけプロセレクトで、中身は自分が落札した竿が入っていました(´・ω・`)(´・ω・`)
そりゃそうだ!
この記事へのコメントはありません。